彼岸花が奇麗なつづら棚田のキャンプ場行ってきた!Day1
彼岸花が奇麗なつづら棚田のキャンプ場行ってきた!とタイトルを書きましたが9割枯れていました。
1週間早く来たかったなぁ。(2021.09.25~26で行きました)
北九州から小石原をぬけてうきは方面へ。
2時間ちょっとで着きました・・・と言いたいところですがあちこち寄り道しすぎて着いたのは14:30ぐらい。
9:30には出たのに不思議だなぁ。(ツルハドラッグ>>マック>>Gooday>>耳納の里と周ってたら時間かかった)
サイトは2つあり、上段を予約。
車は搬入搬出時だけ横づけOK!ということですが観光客が多くてなかなか大変。
サイトは広いし坂もあるので微妙にしんどい。

トイレ、炊事場は坂の下にあります。
茶色い建物がトイレですね。さらに下ると炊事場があります。
坂が急なのでここも微妙にしんどいw

炊事場は油、洗剤が禁止!
そのまま川や田んぼに流れるそうです。
前回からECO CAMP CLEANERを使っているのでほとんど拭き掃除で終わらせましたけど洗剤禁止は意外と大変ですね。

今日の設営は夜が寒くなりそうなのでタープはやめてロッジシェルター2とオーナーロッジのコンビ。
サイトが広いので連結しないで使ってみました。

そして今回の新兵器!
ブロワーByマキタ!!
扇風機と同じバッテリーなので便利です。
インフレータブルマットもこいつで膨らませる作戦です。
とりあえず炭をゴォォォォっと点けて遅れた分を挽回します。

横から吹いてもそこまで実感が得られず・・・・
持ち上げて真下から吹くとかなり早く点きました。
撤収時に吸い込みで掃除機替わりに使いましたけどそれは微妙。
テントの床は張り付くので向いてません。
素直に掃除機がいいですね。
ダッチオーブンで温野菜を作ります。
放り込んで待つだけです。

日が暮れるのが早くなりましたね。
あっという間に暗くなりました。

あとはびっくり市で買ったお手頃なお肉を焼きます。
焼いただけご飯の完成で~す。
ダッチオーブン、炭を載せすぎましたね。
焦げちゃった。1時間ぐらいは焼いてたかな?
食べてごそごそしてたら21時過ぎたので子どもは寝る時間。
早く寝てくれたので焚火をしつつようやくゆた~っとできました。
行く前に色々入れちゃだめだね。反省

5月に2024初キャン!
C28セレナを買うにあたってギアの重さが気になったのでいろいろ計量してみた
アルミコンテナをカスタムして架台をDIYして頑丈BOXと比較してみた!
キャンプキッチンMk3-8.2完成!
FUREHANDをランタンハンガーからごりごりカスタマイズ!
ゆのうら体験の杜にいったらみんなのんびりしてた Day1
C28セレナを買うにあたってギアの重さが気になったのでいろいろ計量してみた
アルミコンテナをカスタムして架台をDIYして頑丈BOXと比較してみた!
キャンプキッチンMk3-8.2完成!
FUREHANDをランタンハンガーからごりごりカスタマイズ!
ゆのうら体験の杜にいったらみんなのんびりしてた Day1