ちぎりパンをきれいに焼きたい その2

金土日の弾丸フェリーで大阪の「おかぁさんといっしょスペシャンルステージ2019in大阪」に行ってきました。
楽しかったです!
日曜日の午前9時前にはフェリーが到着するのでぽっかり日曜日が開いてしまいました。
なのでパン焼きますか!!
火力の調整はなんなとくできそうなので生地の方を攻めることに。
軽くてふわふわでそのままパクリが理想です。
今回はブリオッシュでちぎりパンを作ってみました。
レシピはTOMIZさんを参考に。
ブリオッシュちぎりパン
強力粉(カメリア) 200g
有塩バター 50g (塩の含有量が0.8gぐらい?)
スキムミルク 6g
砂糖 30g
塩 3.2g
イースト 3g
卵+牛乳 130g
ホームベーカリーに入れて生地作成コースで捏ねていきます。
7分経ったら手動でバター投入。
だいたい10q単位で切れ目をいれてますのでそれを5個投入。
砕きません。面倒だから。
いつもより黄色い生地ができました。
今回は冷凍せずストレートで焼いていきます。
8分割して丸めてダッチオーブンにいれて濡れ布巾かぶせて蓋して1時間放置。
雨も降って涼しい日(室温24℃)でしたので途中軽くコンロにかけました。
底を触って温かいなぁってレベルですが。

1時間放置の30分前から火おこし開始。
前回より強火で焼きたいので上火21個、下火14個の35個をセットしました。


敷き詰めたけど入らない・・・・上火20個、下火12個で焼いていきます。
なんで下火12なんだろう。14いけるやん。びびった??
10分おきに本体を時計回りに90度回転。
蓋を反時計回りに90度回転。
蓋を回転させるときに焼け具合チェック。
10分時はまだまだ。20分時にはもうちょいって感じの色づき具合。
25分でとりだしました。

上はイイ感じですが下が白いのはこんなものなのかなぁ。
ふわふわのやわらか~いパンができました。
温かいうちは自重でちぎれそうです。そして軽い!
こいつをもうちょい食事パンよりにしたいですねぇ。
動画を入れてみましたが・・・・大きいなぁ。
どうにかしないと。