中秋の名月なので久住高原ホテルで温泉キャンプしてきた! 

an56moti

2022年09月26日 18:47




ギラギラ太陽も落ち着いて秋めいてきましたね。
気温はまだまだ高いので標高が高い所へ行ってきました。
大分県久住町、天空の大地久住高原ホテルキャンプ場。
ここを選んだ基準は

1)標高が高いので涼しいハズ(900m↑
2)ホテル内の温泉に入り放題(要追加料金
3)コスパがいい!!(オート3000円+デイ1000円
4)オートキャンプ場

って感じですね

デメリットは家から遠い。
景色が場所によってはあまり良くない。
男子トイレは和式なので7歳が苦手

ってとこでしょうか?

北九州からは東九州道経由で2時間30分かかりました。
ちょっと遠いですね。子供たちは飽きちゃう。
INが12:00、OUTが10:00なので多めに見ても9時には出ないといけません。
キャンプ場周辺は観光地なのでお昼ご飯も観光地価格・・・
食べる時間もないので朝からお弁当を作って持っていきました。




タープを建てて子供たちはお昼ご飯。
私はテント立てつつムシャムシャ。

12時10分ぐらいに到着したんだけどいい場所は埋まってたので第1キャンプ場の北側に陣取りました。




トイレ、炊事場が近く利便性はすこぶる良い。
地面も平。ただし景色は良くない。
皆様のテントと空しか見えません。
北側が九重連山なので第1の南側が良いと思います。
第2も景色は良いですが道路が近いのでうるさいと思います。


インが早いので設営も早く終わり、めずらしく子ども達と遊ぶ時間がたっぷり。
いつもキャンプ場で遊ぶのに苦労するのでモルックを買ってみました。







先に50点にした方が勝ちというルールなんですけどいや、ならねーし。
なかなか高得点にならないので1、2点を積み重ねるだけ!!
それでも倒したり、起こしたり、スコア書いたり。結構楽しいみたい。
うちの子たちにしては反応いいんじゃない!?


まぁまぁ遊んだのでご飯の仕込み。
ハンバーグなので玉ねぎを炒めます。



はやりのマルチグリドルを導入しました。
何に使えるかわからないけどShimcraftのグリップをつけた姿に惚れたので買いました。
取り合えず玉ねぎ炒めるのは楽でした。
広いから早く炒めるし、コーティングしてあるので油も少なくて済みました。


玉ねぎ冷ましてる間にお風呂へ



大人500円の料金が必要ですが、INから22時まで。朝も6~10時まで入り放題。
2種の異なる源泉が内風呂と露天に分かれてました。
ぬるぬるとつるつる。やっぱキャンプ中のお風呂はさっぱりして良いですね~


お風呂出てきてごはんの仕上げ



野菜焼くのはいい感じですね。



ハンバーグも焼いてみました。
途中から蒸し焼きにしないと不安になったのでTurkで蓋替わり。
Turkで焼いてマルチグリドルで蓋のほうがよかったかな???



目玉焼きも焼いてみましたが中央がへこんでるので寄ってしまった!
これはフライパンのほうがいいですね。



チーズあぶって完成!!
マルチグリドル使えますね!!!


お月さまがでてきたので




焚火開始with団子。
雲が多く出たり入ったりで大きなお月様は見れなかったけど、綺麗なお月さんでした。
子ども達を寝かしつけてやっとのんびりタイムです。
朝からお弁当作りぶっとうしで動いたせいでしょうか?
チェアに座りながらがっくんがっくん舟をこいでしまった。
それでも寝たくなくて1時間ぐらい粘ったけど周りもみんな寝てしまったのでテントにはいりましたw






2日目、6時に起きた7歳に付き合ってお風呂に行きます。
朝ぶろきもちいいー
帰ったらいつものパンケーキ。



今回のニューアイテム、業スーのホイップクリームです。



泡立てなくていいから楽ちん♪
ぶりゅぶりゅーとすごい勢いで出てきます。



甘いもの苦手な7歳ですがなぜかクリームだけは食べます。
不思議だな~


9時になったので隣接する久住マルシェにお昼のお弁当を買いにいきます。



今回もデイをつけているので14時ぐらいまでのんびりする予定です。




500円のお弁当。こいつがあれば今から片付けしても大丈夫!!



サイトに戻ってちょっと片づけて、シャボン玉して、モルックして、片づけて・・・
と思っていたら黒い雲がもくもくもく。
雨雲レーダーは降らないと言ってるけど遠くでゴロゴロ言ってます。
今回は乾燥撤収したい!!!
びびりつつ急いで撤収完了。
結局降らなかったからよかったー




関連記事