きのこの里にまたまた行ってきた!!

an56moti

2022年05月31日 10:40



2022/5/6~7、GWの最終日にきのこの里にまたまた行ってきました。
惜しくも県民割の範囲外でしたので普通のお値段。
電源付きのオートサイトで4800円
デイをつけたのでプラス2000円
計6800円。
奥さんに「高くない?」って言われちゃった。
これに温泉代が入るしね。
高いかな??前はGotoで値引きされてたから麻痺してました。





サイトはA-2。程よくおトイレに近い所。





ロッジシェルターをさくっと立ててオーナロッジを連結させます。
我ながら早く設営できるようになったなーと感心。
それでも全部終わるまでは2時間近くかかってしまう。
早く戦力になってくれ6歳と4歳!!


設営終わったので場内を散歩。
電源サイトが5→10の倍になってるじゃないですか。
下段はほぼ電源炊事場付にパワーアップしてました。




上段サイトはトイレが新設されてます。
トイレが近いなら上段サイトもありだなー。




綺麗なウォシュレット付きになってました。

下段は電源、炊事場付き、芝生
上段は電源、炊事場なし、砂利

電源いらないからまた来るなら上段だな。



10月に来た時は枯葉が多くて焚火が禁止でした。
今回は禁止ではないけど9時までと言われました。
9時は短すぎじゃないですか???
せめて10時にしてくださいよ。
きっと夜中まで巻き割りしたりでトラブルあったんだろうねー。


6歳いろいろやってみよー、ということで今回は巻き割りに挑戦。




斧は重すぎたかな?
なかなか割れなかったけど頑張りました。

そのあとカシの木割ってたら・・・・





巻き割り台がパッカーン。

もともとヒビは入ってたけど綺麗に割れちゃった。
仕方ないのでこの後は薪として有効活用しましたw


そうこうしていると夕飯時。
今日はバーベキュー





ユニセラはテーブルの上で使えて便利だけど炭を落としてしまって焦げ跡が・・・
それも思い出か~。


食べ終わったら焚火の時間・・・とはならなかったので子供たちはゲームの時間。

こんなところまできてゲームしなくても・・・と思うけど遊びが与えられないと遊びきれないんだよね。
広場だけでは二人で遊びきれない。
シャボン玉や粘土とかないと無理。なにかいい遊びないかなー
モルックとかやってみようかな?





21時過ぎたので6歳と4歳はおやすみなさい。
大人の時間だけど焚火できないのよねー







写真撮ったりコーヒー淹れたり、静かな時間。
向かい側の人はガンガン焚火してるけど、いい大人がなんだかなー
スカイパイロット張ってるあなたですよー。
消えそうな焚火にふーふーやってるあなたー。
焚火しているのあなただけですよー。



朝です。

朝ごはんは定番のパンケーキと目玉焼き。
あとはハムとかベーコン。







パンケーキのシロップとベーコンが組み合わされると甘じょっぱくてやばい、やばい。


11時を過ぎるとキャンプ場は貸し切り状態。
ボール蹴ったり追いかけっこしたり。
4歳はぐるぐる回してもらうのが大好きです。
アラフィフのおっさんは三半規管がついていけずそう何回もできません。
キャンプでなにが一番楽しかった?って聞くと「ぐるぐる回ったの!」って答えます。
そんなん家でもやってるやん。




天気も良く、気温もあがったので素麺解禁。
お昼を簡単に済ませて撤収作業を開始。
15時出発予定が14:30には積み込み完了してしまった!
奇跡や・・・・ここにきてスキルが色々あがったのか???

関連記事