9月15~16でかいがけ温泉きのこの里にいってきました。
調べても第2オートサイトしか出てきません。
第1はどこにあるのでしょうか?
行けばなぞは解けるのでしょうか??
北九州から東九州自動車道→別府ICで1時間半ぐらい。
お昼ご飯調達に別府市内へ。別府駅前のデカ弁で買いました。
ここ、お弁当もおいしいけどおはぎもとても美味しい。
なのでお弁当とおやつのおはぎも調達
市内から湯布院方面へ。
志高湖をすぎて10分ほど走ればつきました。
今回も2日目はデイをつけてのんびりする予定です。
さて基本情報です。
・IN 12:00 ~ OUT 11:00
・受付とキャンプ場が車で3分ほど離れています。歩くには遠いかな。
受付周辺にはロッジがあります。
・ゴミは生ごみだけ場内指定の場所で無料で回収。ただし11時なのでそれまでに。
我が家は知らずにデイの帰りがけにもっていってしまいました。たまたま、と・く・べ・つに回収してもらえました。
・お風呂は男女別内風呂・家族内風呂・家族露天の3種類。
キャンプ場隣接は家族露天。1000円/30minです。
源泉かけ流しだそうです。
予約はいつでもできますが受付時が楽ですね。
・デイは17:00までで2000円だそうです。
15:00ぐらいまでーと話したら1000円おまけしてもらえました。
・サイトは2つに分かれており我が家は上段側へ
上段の方が広いかな?木があるので日陰ができて良かったです。
指定はE-6。E-5~E-6にかけて4組ぐらいいた気がするけど気のせいかな?
真ん中は気があるので影ができやすそうです。
・トイレが場内には一か所だけ。混んでる時は受付へ。って言われたけど遠いよ・・・
男側は和式でしたが女側はウォシュレットだそうです。
トイレがあるのは下段側。なので歩くとちょっとある。
4歳には早めに言ってもらわないと・・・
古そうですが奇麗にしてあります。★★★☆☆
・サイトは芝ですが途中は砂利道です。
でこぼこが激しいので歩くのはちょっとイヤですね。
とりあえず設営前にお昼ご飯。
おっと、1歳用の椅子をわすれたことが発覚。
設営中にダイソーでも行ってくるわー、と奥さん。
ということで一人残り設営開始。
荷物が車とともにいってしまいました。
テントとタープでストップじゃないか。
帰ってきてだらっとしたらいい時間。
こどもたちはタブレットで写真を撮って遊んでるので今のうちに炭をおこそうかね。
今日の夕飯はやはりBBQ。
秋ということで・・・
さんまでございます。
うちの子たちは肉より魚のほうが食いが良いです。
6時ぐらいから食べ始めたのに気が付けば7時半。
さんまは美味しいけど小骨をとって、しわけに時間がかかります。
暗くなっていく野外ではそしせょうに面倒ですね。
そのまま食べてほしい。
8時になったので歩いて4分ほどですが車でお風呂へ。
1歳と風呂上りにでこぼこ砂利道は歩きたくないですよ。
お湯はちよっと熱めだけどさらっとした刺激のないい湯でした。
帰ったらそのまま就寝、夜はスーパーカップでフィニッシュとなりました。