朝食はロイヤルホストのパンケーキミックスにはまってました。
が、ついにブームの終焉を迎えました。
ひさしぶりにパンを焼こうと思います。
ソトレシピさんで見つけた"コーンチーズダッチパン"に挑戦。
生地はホームベーカリーで捏ねて冷凍してきました。
前日の夜にダッチオーブンに並べて
なんちゃってこたつで醗酵を促します。
寝てる間はホカペは切ってしまうけどどうにかなるでしょう。
6時ごろに目が覚める。トイレ行きたい。
温度計をみたら1℃・・・・うわー、さむっ
そんなに標高が高いわけでもないのに山は寒いんだなー
本当はここで起きて炭起して、コーヒー飲んで・・・・ってのが理想。
何も考えずに二度寝してしまったw
それでも7時には起きたんだけど醗酵はイマイチ、なかなか食べれないってので奥さんとバチバチやってしまった。
ゴメンナサイ、私が悪かったです。
パン焼きの手順、1:早起きをする。忘れてました。
とりあえずダッチをタフマルで温めてみる。
加湿の願いを込めて水をちょこーーーっとだけ差してみる。
20分くらいしたらいい感じに膨れたので真ん中を凹ませてクリチ+コーン+ピザチーズを投入。
自分のブログで火力を確認、チャコールを並べる。
下火14個、上火21個、これで25分ほど焼けばよい。
25分ではまだ白っぽい。
追加で20分焼いてようやく色がついたかな?
本当はもうちょっと焼きたいけど子どもも待ってるし、仕方ない。
はいできましたー
コーヒー淹れる余裕もなく、ごはん突入。
周りはまぁまぁ焼けてるけどチーズの下の生地は生焼けでした。
フィリング載せすぎたかな!?
これはなかなか難しい。
反省してみると、寒かったので火力も足りなかったのかな??
外気温も関係してくるのかー、んー、難しいな。
ご飯を食べたので場内を散歩したり、遊具で遊んだり。
紅葉も残ってるので写真を撮ったり・・・・
OUTは17時なのでのーんびり過ごします。
普段から2日目はデイをつけるのでゆっくりしてます。
10時とかに撤収しきれないってのも理由の一つですけど。
ここは関係ないのでみんなゆっくりしてます。
ん?
みんなゆっくりということは出ていかないってことだよね?
いつもはかなりの確率で2日目は貸し切り状態、子ども放し飼い、大人のんびりーってプランなのに、今回はできないやーん。
仕方ないっす、それがここの売りだしね。
2021年のキャンプはここで終了です。
来年は6歳が小学生になるので4月はドタバタするのでキャンプはできないかな?
3月あたりに近場で行きたいところです。
その間、アルミコンテナのカスタムやキッチンテーブルの改修を終わらせたい所。
コンテナの台なんかも作りたいのよねー。
終わりが見えませんなーW