はじめまして。
4歳男の子と1歳女の子の4人家族で行くキャンプブログです。
5歳、2歳…10歳、7歳と続いていけばいいなぁ
あ、父が書いています!
今日はうちのウォータージャグの紹介。
形、コスパがサイコーのミンテージのチャイサーバーです。
選択肢は大きさと保冷のあるなし。
上の丸っこいのが保冷無し。円柱のやつは保冷あり。
そもそも保冷はいらない&デザインが丸いほうがかわいい&値段が安い(Amzonで¥5,940でした)
ということで10Lの保冷なしにしました。
取っ手の位置がすこーーーしずれてるような気がするけど気にしない。
下の丸い穴は付属の蛇口をつける穴ですがきれい丸ではないですね。
付属のものは使いにくいということで焼酎用のコックを皆さん付け替えてますね。
あれもいいんだけどクロスハンドルの蛇口がかわいいと思いませんか?
首振りがない一体成型のクロスハンドルって意外とないんですよね。
TOTOは首振りor首長しかない、INAXはクロスハンドルのネジが白いプラスチックでよくない。
で、カクダイというメーカーで理想の蛇口をみつけました!!!
取付ですが、そもそも穴径が違います。
蛇口はPJ1/2という規格です。
とりあえずこれに合うように穴を拡大します。
これは穴を拡大するときに使うキリです。名前は知らない。
これで入るまで大きくします。現物合わせ、はいればOK!
固定の仕方ですが蛇口のネジの部分にパッキンをつけてナットを締めるだけ!
と、書きましたがそもそもあうパッキンがありません。
ナットも水につかることを考えればステンレス製がいいと思います。さびないので。
パッキンはホームセンターで(私はハンズマン葛原店)シリコンパッキンを2枚調達。
穴ぴったりとはいかなかったのでカッターで少し穴を大きくしています。
ナットはいいのがなかったのでステンレス製のブッシングを使いました。
おねじの部分は切り落とそうかと思ったけどメンドクサイのでそのまま使っております。
蛇口--パッキン--穴--パッキン--ブッシング
という風に組み立てていきます。
かんせーーい
可愛すぎる。
水も出て漏れもなし!!
運搬時が蛇口が邪魔かもしれないけど、関係ないね!!